スタッフブログ

腰痛の治療

2024年09月3日

皆さん、こんにちは!

愛知県一宮市尾張一宮駅から徒歩4分の本町整骨院です!

本日のブログは『腰痛の治療』についてです。

前回は腰痛の原因についてお話しさせていただきました。

今回はその原因をどう治療するかをお話しさせていただきます。

【治療方法】

1.手技療法

手技療法は一般的な治療の1つで、筋肉や関節に手を使って直接アプローチし、痛みや緊張を和らげます。

2.物理療法

温熱療法や電気療法で患部を温め血流を促進し筋肉の緊張を緩和したり、電気刺激を利用して、筋肉をリラックスさせ痛みを和らげます。

3.運動療法

体幹の強化や筋力バランスの改善を目的とした運動を行います。

体幹トレーニングや姿勢改善エクササイズで筋力のバランスを整えます。

4.ストレッチ療法

筋肉や関節の柔軟性を高めることで腰痛の予防と改善を図ります。

適切なストレッチを行うことで、筋肉の柔軟性とバランスを改善します。

 

様々な治療方法がありますが、専門家に診てもらい治療を受けることが最も効果が実感できます。自分自身でなんとかするのではなく適切な治療を受けましょう。

インスタグラム

https://www.instagram.com/honmachiseikotsuin?igsh=MWd1ajdndHJkZ2F4cw==

こちらも是非見てください。

フォロー・いいね お願いします。

【腰痛の原因について】 一宮市 本町整骨院

2024年08月26日

皆さん、こんにちは!

愛知県一宮市尾張一宮駅から徒歩4分の本町整骨院です!

本日のブログはみなさんがよく悩む『腰痛の原因』についてです。

腰痛は、日常生活の中での習慣や姿勢が影響しています。例えば、長時間同じ姿勢で座っていると、腰に負担がかかりやすくなります。これにより、筋肉が緊張し、血流が悪くなって痛みが生じることがあります。

また、重い物を持ち上げるときに正しい姿勢をとらないと、腰に過度な負担がかかります。これは、背骨や椎間板(せきついばん)にストレスを与え、痛みを引き起こす原因となることがあります。

運動不足や筋力低下も腰痛の原因になります。腹筋や背筋が弱いと、腰を支える力が不足し、日常の動作で腰に負担がかかりやすくなります。

さらに、ストレスや疲れがたまると、筋肉が緊張して硬くなり、これも腰痛を引き起こすことがあります。

腰痛が起こりやすくなる原因

1.姿勢の悪さ

2.筋力低下

3.過度な体重

4.運動不足

5.無理な動作

6.精神的ストレス

7.椎間板ヘルニア

8.変形性腰椎症

9.内臓疾患

10.血行不良

これらのことが原因で腰痛が起こりやすくなります。思い当たる節がある人は診察・治療することをお勧めします。

インスタグラム

https://www.instagram.com/honmachiseikotsuin?igsh=MWd1ajdndHJkZ2F4cw==

こちらも是非見てください。

フォロー・いいね お願いします。

お盆休みについて

2024年08月9日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お盆休み中のご相談・ご予約はLINEにて承ります。

またお怪我や交通事故等、緊急なご相談はお電話(0586-22-9486)でも承ります。

※転送電話になっております、できるだけ出られるようにしておりますが、出られない場合は折り返しお電話致します。

 

本町整骨院 ホットペッパー予約

http://b.hpr.jp/kr/hp/H000487276

 

 

 

 

 

 

本町整骨院 お問合せ・ご予約 LINE

https://lin.ee/5aCV09J

 

 

 

 

 

 

note. ピラティス ホットペッパー予約

http://b.hpr.jp/kr/hp/H000671263

 

 

 

 

 

 

note. ピラティス お問合せ・ご予約 LINE

https://lin.ee/6KgaMut

オスグッドについて 一宮市 本町整骨院・整体院

2024年08月1日

皆さん、こんにちは!
愛知県一宮市にあります本町整骨院です!

 

本日はオスグッド病について

 

オスグッドとは小学校高学年から中学生くらいの成長期にあたる子どもに頻発するスポーツ障害です。

膝のお皿の少し下の部分が突き出てきたり、運動をすると痛みがでます。

 

お子様が運動をしていて膝のお皿の下が痛いと言われたら、それはオスグッドかも知れません。

でも成長痛だからと言ってあきらめないで下さい。

 

当院でもオスグッドの症状で来院されますが

太ももの前にある筋肉の使いすぎや柔軟性の低下をきっかけに症状が出ているケースがほとんどです。

 

太ももの前にある筋肉が膝のお皿を経由して脛(スネ)の骨についており、運動により膝の曲げ伸ばしを繰り返す事で脛(スネ)の骨が引っ張られて骨の一部に剥離が起こることで発症します。

 

 

 

 

 

 

 

休息と適切なケアにより早期改善が見られます。

 

本町整骨院では超音波治療器や筋膜リリース、ストレッチや手技にて改善へのお手伝いをさせて頂きます。

 

痛みや違和感がある方は一度本町整骨院までご連絡ください!

7/15(祝)は営業致します!

2024年07月3日

いつも当院をご利用頂き誠にありがとうございます。

来る2024年7月15日(祝)は下記の時間にて営業致しますので宜しくお願い致します。

 

7/15㈪ 9:00~14:00

 

また、7/27㈯は七夕祭り開催の為、駐車場が使用できなくなる事から

臨時休業とさせて頂きます。

 

7/27㈯ お休み

 

何卒、ご理解とご了承の程、宜しくお願い申し上げます。

1 2 3 4 5 6 7 24

一宮市の本町整骨院 ご案内

一宮市本町整骨院

本町整骨院提携パーキング

本町整骨院の住所
〒491-0859
愛知県一宮市本町4丁目3-1
ルボテンサンビル1階
アクセス
尾張一宮駅徒歩4分近隣に市営駐車場あり!
上限200円まで当整骨院で負担します

受付時間:月火木金9:00~12:00/15:40~20:00 水15:40~20:00 土9:00~13:40,水曜午前・日曜・祝日休み

一宮市本町整骨院へのアクセス

本町整骨院へのお問合せは0586-22-9486

本町整骨院インスタグラム

ピラティスnote.インスタグラム

ページのトップに戻る